令和7年度 勿来ゆめライト情報を更新しました。
地域の皆さまと、もっと身近な存在に。
子どもから大人まで楽しめるイベントを開催!いわき総合高校・平商業高校・勿来工業高校による吹奏楽部の演奏や、火力音楽部によるバンド演奏などのステージイベントをはじめ、高校生以下対象の抽選会など、イベント盛りだくさん!
総合司会はFMいわきパーソナリティのベティさん・飛田国洋さんです。
地元の飲食店の皆さまをはじめとするキッチンカー(一部アルコールの販売もあり)や、スーパーボールすくい等の出店が並びます。各種コーナーでは ふわふわ遊具やパトカー・白バイ・消防車両の乗車体験ができます。
今年当社は70周年を迎えます。夏の名残と秋の気配の混ざるひと時を、ご家族・ご友人とお過ごしいただけましたら幸いです。ぜひお越しください。
■日 時
9月 27日(土) 13:00~18:00
■会 場
火力産業駐車場(いわき市岩間町沼田13)
イベントチラシはこちら-地域と共に-火力わくわくフェア2025
河津桜開花情報を更新しました。
2018年12月21日より、8・9号機集合煙突のライトアップを実施しております。このライトアップの愛称『勿来ゆめライト』は、この『勿来』地区でライトアップをご覧になった皆さんに夢をもってもらいたいという意味の『ゆめ』、さらに発電所の電気で街も皆さんの心も明るくしたいという願いを込めた『ライト』を組み合わせて、『勿来ゆめライト』としました。
5月5日植田町歩行者天国来場者よりご応募いただいた「お祝い・お悔やみ点灯」を以下の通り行います。(先着順、単色のみ)点灯時間は18:00~23:00です。
9月1日【紫】孫の誕生日
9月4日【紫】妻の誕生日
支えてくれていつもありがとう(DEN)
9月6日【水色】奥さんの誕生日
いつもありがとう 感謝しています(蛭田 善夫)
9月17日【水色】誕生日
9月20日【紫】祖父の誕生日
じぃ誕生日おめでとう!長生きしてね!かわいい孫たちより(みなと、かいと、はると)
9月のライトアップは、5月5日植田町歩行者天国来場者応募作品の中からだいらく ひめかさんのデザインを選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。
◇テーマ:「あき」
◇点灯日
9月2日~3・5・6日、14~16・18・19日
◇点灯時間
18:00~23:00
「救急の日」及び「救急医療週間」の普及啓発を行う勿来消防署に協力し、救急車をイメージしたカラー(赤色と白色1段目の赤色はパトランプをイメージし回転)にライトアップいたします。
◇点灯期間
9月 7日 ~ 9月 13日
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
9月21日は「世界アルツハイマーデー」に指定され、各地で正しい知識を学ぶ普及啓発活動が開催されています。当社でも、認知症を正しく知ってもらう普及啓発活動に協力いたします。
◇点灯期間
9月 21日
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
交通事故防止を呼びかけるいわき南警察署に協力し、偶数日は信号機カラー、奇数日はフクレンジャーをイメージしたカラー(赤→青→ピンク→緑→紫)にライトアップいたします。
・点灯期間
9月 22日 ~ 30日(23日を除く)
・点灯時間
18:00 ~ 23:00 ※26日のみ20:30~23:00
「手話言語をブルーライトで輝かせよう」市民・地域・社会をひとつにチャレンジプロジェクト2025』の普及啓発活動に協力いたします。
・点灯期間
9月 23日
・点灯時間
18:00 ~ 23:00
以下期間いわきFC応援カラーにライトアップいたします。
・点灯期間
9月 26日
◇点灯時間
18:00 ~ 20:30
8月のライトアップは、5月5日植田町歩行者天国来場者応募作品の中から澤田 侑佳さんのデザインを選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。
◇テーマ:「かき氷と花火」
花火を見ながらつめたいかき氷
◇点灯日
8月1日、5~7日、12日、17日、19日、21日、22日、25~29日
◇点灯時間
19:00~23:00
福島県養蜂協会(会長 近藤義孝)は毎年はちみつの日の8月3日(本年は8月4日)に、会津若松市鶴ヶ城公園内(鶴ヶ城体育館東側)に隣接する「みつばちの杜」において、みつばち慰霊祭を開催しております。当社でも、みつばち慰霊をテーマにライトアップを行い、啓発活動に協力いたします。
◇テーマ:「みつばち慰霊」
◇デザイン詳細
お花畑とみつばちをイメージしました。みつばちは、黄色と黒のコントラストを深い赤色と明るい黄色で表現しました。
◇デザイン者
福島県養蜂協会 浜通り支部 支部長 鈴木 雅之さん
◇点灯日時
8月3日 21:00 ~ 23:00
8月4日 19:00 ~ 23:00
5月5日植田町歩行者天国来場者よりご応募いただいた「お祝い・お悔やみ点灯」を以下の通り行います。(先着順、単色のみ)点灯時間は19:00~23:00です。
8月2日【紫】父の命日
8月3日【赤】誕生日 ※19:00 ~ 21:00
69才おめでとう(あかつぐぐ)
8月8日【ピンク】父の誕生日
誕生日おめでとう。いつまでも元気でいてください。(吉野よしあき)
8月9日【紫】誕生日
8月10日【緑】ママとじいじのたんじょうび
おたおめー(るー)
8月11日【水色】私の誕生日
8月13日【ピンク】5才の誕生日
お誕生日おめでとう!(しずのちゃん)
8月14日【紫】友人の新盆供養
8月15日【紫】おばあちゃんの供養
8月16日【黄色】お盆
8月18日【紫】誕生日
8月20日【紫】母の誕生日
8月23日【紫】父の命日
8月24日【ピンク】こどもの誕生日(前日)
明日8月25日で5才になるね。おめでとう!!(ももママ)
8月30日【紫】MJの誕生日
MJお誕生日おめでとうございます!嵐のラストライブ、当たりますように…(ニノ担)
8月31日【青】3歳の誕生日(若木 未来)
お誕生日おめでとう!これからもたくさん食べて大きくなってね!(パパママ)
7月のライトアップは、5月5日植田町歩行者天国来場者応募作品の中から四家 育美さんのデザインを選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。
◇テーマ:「涼風が吹く夜」
寝苦しい夜も忘れるくらい、涼しい色使いにしてみました
◇点灯日
7月3日、4日、6日、8日、9日、10日、12日、27日、31日
◇点灯時間
7月3日、4日、6日、8日、9日、10日、12日 ・・・19:30 ~ 21:00
7月27日、31日 ・・・19:30 ~ 23:00
5月5日植田町歩行者天国来場者よりご応募いただいた「お祝い点灯」を以下の通り行います。(先着順、単色のみ)点灯時間は19:30~23:00です。
7月1日【緑】芳賀先生定年お祝い
今年、定年を迎えた芳賀広一先生に感謝を込めて、グリーンのライトアップを希望します(MⅢB芳賀組)
7月2日【オレンジ】おじさんの誕生日
いつもありがとう(ひじき)
7月5日【ピンク】推しの誕生日
きみの幸せを願ってやまないよ♡佐久間大介祝生誕♡♯守りたいその笑顔(M)
7月7日【赤】七夕、推しのメンバーカラー
再会を祝して(長瀬善哉)
7月11日【オレンジ】誕生日
7月23日【青】子供の誕生日
7月24日【水色】楽しい夏休み!!
元気いっぱい楽しい夏休み(りぃーちゃん)
7月25日【ピンク】結婚記念日
家族みんな元気に過ごせますように!(柴田家)
7月26日【黄色】
推し活ライブ
7月28日【ピンク】誕生日
7月29日【紫】誕生日
7月30日【ピンク】誕生日
交通事故防止を呼びかけるいわき南警察署に協力し、偶数日は信号機カラー、奇数日はフクレンジャーをイメージしたカラー(赤→青→ピンク→緑→紫)にライトアップいたします。
・点灯期間
7月 13日 ~ 22日
・点灯時間
19:30 ~ 21:00
第27回参院選における福島県選挙啓発サポーター登録企業との連携型啓発(福島県選挙管理委員会事務局)
・点灯期間
7月 3日 ~ 15日(お祝い点灯日を除く)
・点灯時間
21:00 ~ 23:00
・点灯内容
明るい選挙キャラクター「めいすいくん」をコンセプトとしました
6月のライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは、Webよりご応募いただいた方の中から山﨑 晴馬さんの作品を選考させていただきました。ご応募ありがとうございました!ぜひご覧ください。(募集は終了しました)
・テーマ
レインボー(カラフルな色遣いで虹を表現しました)
・点灯時間
19:30~23:00
いわき市勿来消防署の依頼により、危険物の保安に対する意識の向上と啓発を図ることを目的にライトアップを実施いたします。(黄色と黒は危険をイメージ、緑と白は安全をイメージ)
・点灯期間
6月 8日 ~ 14日
・点灯時間
19:30~23:00
にんきの職業おまわりさん、そんなおまわりさん
の日は6月17日とのこと。
おまわりさんの由来はパトロールで
めぐるという言葉が基になっています。皆さんご存じだった
でしょうか。
とても頼りになるその存在に日々の感謝の気持ちを込めて。
・点灯期間
6月 17日
・点灯時間
19:30~23:00
5月のライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは、Webよりご応募いただいた方の中から佐藤 匠馬さんの作品を選考させていただきました。ご応募ありがとうございました!ぜひご覧ください。(募集は終了しました)
・テーマ
ケーキのロウソク(もうすぐぼくのたんじょうびだから)
・点灯時間
19:00 ~ 23:00
5月16日は世界中で「HAE DAY」とし、難病HAE(遺伝性血管性浮腫)に対する理解と認識を高めるための重要な機会となっております。当社でも、勿来ゆめライトをラベンダー(パープル)にライトアップし、啓発活動に協力いたします。
・点灯期間
5月 16日 ~ 22日
・点灯時間
19:00~23:00
4月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは、Webよりご応募いただいた方の中から甲高 友則さんの作品を選考させていただきました。ご応募ありがとうございました!ぜひご覧ください。(募集は終了しました)
・テーマ
sakura~咲く~
①不点灯から、徐々に白色に全点灯
②白色箇所を徐々にピンク色部分を増やしていく(さくらが咲き始め、だんだんと満開になっていく様子を表現
③ピンク色全点灯(満開のさくらを表現)
④白色点灯ピンク色点灯を流れるように点灯(桜吹雪を表現)
河津桜(濃いピンク)と通常の桜(薄いピンク)を表現するため、1サイクル目は濃いピンク、2サイクル目は薄いピンクとしました。
・点灯時間
18:00 ~ 23:00
交通事故防止を呼びかけるいわき南警察署に協力し、偶数日は信号機カラー、奇数日はフクレンジャーをイメージしたカラー(赤→青→ピンク→緑→紫)にライトアップいたします。
・点灯期間
4月 6日 ~ 15日
・点灯時間
18:00 ~ 23:00
令和6年度 勿来ゆめライト情報を更新しました。
常磐共同火力勿来発電所では、2005(平成17)年の創立50周年の記念事業として、当発電所の南側の敷地に「河津桜」を50本植樹する事業を行いました。この「河津桜」は早咲きで知られ、原木は伊豆半島にあります。
ご来場のお客さまへ
河津桜は発電所南側敷地へ植樹しております。発電所構内ではございませんので、構内への無断立入はご遠慮願います。交通アクセスはこちら
ほとんどの木でお花より葉の方が多くなってきましたので、開花状況は
今回で終了いたします。また来年もお楽しみに!ありがとうございました。
植樹から20年目の常磐共同火力 50本の河津桜。
多くの木で八分咲き以上となりましたので、満開宣言いたします。
昨日の雨で駐車場の一部がぬかるんでいます。足元くれぐれもお気をつけて
お花見お楽しみください♪
昨日今日のあたたかさで、開花が一気に進んだようです。
本日お花見日和・・・♪(花粉は本日も「極めて多い」)
来週 春分の日には満開の見込です。
花粉の飛散情報、本日「極めて多い」いわき市・・・
桜は多くの木で三分咲き、一部で五分咲きまで開花が進みました♪
一部の木で10輪以上の開花を確認できましたので、開花宣言いたします。
(昨年より3週間ほど遅い開花)
昨年の今頃には五分咲きでしたが、今年の開花宣言は3月までおあずけのようです。
本日、休憩用テントと仮設トイレを設置しました。ご自由にお使いください。
木の高いところに三輪開花を確認し、ズームでなんとか撮影できました。
全体的につぼみも膨らんできました♪
今年も開花状況をお知らせいたします。
現状すべての木でつぼみの状態です。
今年は例年より遅めの開花宣言になるかも…?
勿来ゆめライト 点灯デザイン大募集
2025年4月・5月・6月点灯デザインを以下の通り募集いたします。(採用者には粗品進呈)お一人様何点でも応募可能です。
■応募期間 2025年1月8日 ~ 2月20日
■応募方法 以下メールアドレスに[氏名][返信用アドレス]を記入し、[応募作品]を添付してご応募ください。info-nps@joban-power.co.jp 担当:佐藤
応募用紙はこちら ExcelファイルかPDFファイル、お好きな方をお使いください。
4月 Excel 5月 Excel 6月 Excel 4月 PDF 5月 PDF 6月 PDF
火力わくわくフェア2024
地域の皆さまと、もっと身近な存在に。子どもから大人まで楽しめるイベントを開催!
磐城農業高校・勿来工業高校・平商業高校による吹奏楽部の演奏や、火力音楽部によるバンド演奏などのステージイベントをはじめ、高校生以下対象の抽選会など、イベント盛りだくさん!総合司会はFMいわきパーソナリティのベティさん・飛田国洋さんです。地元飲食店の皆さまをはじめとするキッチンカー(一部アルコールの販売もあり)やハンドメイドショップ、スーパーボールすくい等の出店が並びます。各種コーナーではふわふわ遊具やパトカー・白バイ・消防車両の乗車体験ができます。
秋空のもと ご家族・ご友人と、楽しいひとときをお過ごしいただけましたら幸いです。ぜひお越しください。
■日 時 10月19日(土) 10:00~16:00
■会 場 火力産業駐車場(いわき市岩間町沼田13)
イベントチラシはこちら20241019火力わくわくフェア
河津桜開花情報を更新しました。
河津桜開花情報のページへ
2018年12月21日より、8・9号機集合煙突のライトアップを実施しております。このライトアップの愛称『勿来ゆめライト』は、この『勿来』地区でライトアップをご覧になった皆さんに夢をもってもらいたいという意味の『ゆめ』、さらに発電所の電気で街も皆さんの心も明るくしたいという願いを込めた『ライト』を組み合わせて、『勿来ゆめライト』としました。
3月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは、10月19日火力わくわくフェア2024来場者の中から、いわき市立汐見が丘小学校2年生 奈良実祈さんの作品を選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。
◇テーマ
春の花
◇コンセプト
春にあう色と、どんな組み合わせがいいかを考えて、色をぬりました。
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
いわき市勿来消防署の火災予防運動に協力いたします。赤とオレンジ色で消防と炎、水色は水をそれぞれイメージしました。
◇点灯期間
3月 1日 ~ 3月 7日
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
1878年(明治11年)3月25日は、日本で初めて電灯点灯に成功した日です。また1887年(明治20年)3月25日から日本で家庭用の配電が始まった日でもあります。
◇点灯期間
3月 25日
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
2月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは、10月19日火力わくわくフェア2024来場者の中から、いわき市立植田小学校3年生 山﨑まるさんの作品を選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。
◇テーマ
いわきの海、山、いせえび、石炭
◇コンセプト
いわきは有名な物がたくさんあって、古くから歴史があって、海も山もきれいだから
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
2025明治安田Jリーグ開幕にあわせ、以下期間いわきFC応援カラーにライトアップいたします。
◇点灯期間
2月 14日 ・15日
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
1月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは、10月19日火力わくわくフェア2024来場者の中から、阿部 結奈さんの作品を選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。
◇テーマ
お正月(おせち料理)
◇コンセプト
ごうかなおせち料理が好きだから
◇点灯時間
17:00 ~ 23:00
いわき市では、「アロハ」のハンドサイン“シャカブラ”にちなみ1月31日を『アロハの日』に制定しております。 いわきからアロハの挨拶で笑顔と元気をお届けします。
◇点灯期間
点灯期間:令和 7年 1月 31日(金)
◇点灯時間
17:00 ~ 23:00
12月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは福島県立平工業高等学校 電気工学科3年生 冨田 大悟さんです。ぜひご覧ください。
◇テーマ
雪積もるクリスマスツリー
◇コンセプト
クリスマスツリーにどんどん雪が積もっていくイメージにしました。
◇点灯時間
17:00 ~ 23:00
おかげさまで当社は、12月23日に69周年を迎えます。これを記念したライトアップを以下の通り行います。
デザインは、10月14日植田町歩行者天国来場者応募の中から、3作品を選考させていただきました。たくさんのご応募、ありがとうございました!ぜひご覧ください。(点灯時間はいずれも17:00 ~ 23:00)
◇テーマ「X’masカウントダウン」
◇ペンネーム「すーさん」さん
◇点灯期間:令和 6年 12月 21日(土)
◇テーマ「ばあばげんきになあれ」
◇ペンネーム「まかな」さん
◇点灯期間:令和 6年 12月 22日(日)
◇テーマ「かぞくのおたんじょうび」
◇ペンネーム「ぴよぴよ」さん
◇点灯期間:令和 6年 12月 23日(月)
11月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは福島県立平工業高等学校 電気工学科3年生 佐藤 大暉さん です。ぜひご覧ください。
◇テーマ
17+1
◇コンセプト
17+1歳。大人になる前の最後の11月。落葉樹から色が落ちて、自分の中の漠然とした不安がさらけ出てしまいそうになっても、負けないで燃えてやろうという思いを込めました。
◇点灯時間
17:00 ~ 23:00
火災予防を呼びかける勿来消防署に協力し、火災予防運動カラー(赤色及びオレンジ色は消防と炎、水色が水をイメージ)にライトアップいたします。
◇点灯期間
11月9日 ~ 15日
◇点灯時間
17:00 ~ 23:00
いわき市においてDV対応と児童虐待対応の連携強化を図ることを目的において実施される「パープル&オレンジライトアップ運動」に協力し、ライトアップいたします。
◇点灯期間
11月16日 ~25日
◇点灯時間
17:00 ~ 23:00
投票日当日(10月27日)に投票することができない方は、期日前投票制度を利用しましょう。また、期日前投票も投票日当日も投票できない方は、不在者投票制度を利用しましょう。
♢点灯期間
10月15日 ~ 10月27日
◇点灯時間
17:30 ~ 18:30
◇点灯内容
青色・緑色・紫色・白色の4色グラデーション
青:信頼感や冷静さをイメージ
緑:環境を考慮した選挙活動をイメージ
紫:多様な意見や立場を尊重する選挙をイメージ
白:純粋さや誠実さをイメージ
脳卒中予防の重要性を呼び掛けるため、世界脳卒中デー(10/29)におけるライトアップを実施いたします。
◇点灯日時
10月 29日 17:30 ~ 23:00
10月ライトアップは以下のテーマで行います。
デザインは福島県立平工業高等学校 電気工学科3年生 木村 日南さん です。ぜひご覧ください。
◇テーマ
秋晴れとコスモスと秋の木々
◇コンセプト
秋にぴったりな色と、10月に咲くコスモスの花を組み合わせました。誰かが立ち止まってきれいだと思ってくれればいいなと思います。①秋晴れ ②コスモス ③秋晴れとコスモスの組合せ ④もみじ ⑤秋の木々 を表しています。色を合わせるのが楽しかったです。
◇点灯時間
17:30 ~ 23:00
10月10日は、「目の愛護デー」です。また10月16日は、家族や大切な人と「移植」のこと、「いのち」のことを話し合い、お互いの臓器提供に関する意思を確認する日「グリーンリボンデー」とされています。当社でも勿来発電所の煙突『勿来ゆめライト』をグリーンにライトアップし、普及啓発活動に協力いたします。
◇点灯期間
10月 10日 ~ 16日
◇点灯時間
17:30 ~ 23:00(15・16日は18:30~23:00)
令和6年「秋の全国交通安全運動」にあわせ、交通安全カラー(信号機をイメージ&交通安全広報用キャラクター「フクレンジャー」をイメージ)にライトアップいたします。
(30日は交通事故死亡ゼロを目指す日です)
◇点灯期間
9月 28日 ~ 9月 30日
◇点灯時間
18:00 ~ 19:00 信号機カラー
19:00 ~ 23:00 フクレンジャーカラー(赤→青→ピンク→緑→紫)
9月ライトアップは以下のテーマで行います。デザインは学校法人宝徳学園ほうとく幼稚園の皆さんです。ぜひご覧ください。
◇テーマ:蚊取り線香
日本の夏、いわきの夏、火力の蚊取り線香
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00 (9月 2~7日は 19:00~23:00)
投票日当日(9月8日)に投票することができない方は、期日前投票制度を利用しましょう。また、仕事・旅行等で一時的にいわき市を離れている予定で、期日前投票も投票日当日も投票できない方は、不在者投票制度を利用しましょう。
♢点灯期間
9月2日 ~ 9月7日
◇点灯時間
18:00 ~ 19:00
◇点灯内容
青色・緑色・紫色・白色の4色グラデーション
青:信頼感や冷静さをイメージ
緑:環境を考慮した選挙活動をイメージ
紫:多様な意見や立場を尊重する選挙をイメージ
白:純粋さや誠実さをイメージ
「救急の日」及び「救急医療週間」の普及啓発を行う勿来消防署に協力し、救急車をイメージしたカラー(赤色と白色1段目の赤色はパトランプをイメージし回転)にライトアップいたします。
◇点灯期間
9月9日
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
9月21日は「世界アルツハイマーデー」に指定され、各地で正しい知識を学ぶ普及啓発活動が開催されています。当社でも、認知症を正しく知ってもらう普及啓発活動に協力いたします。
おれんじカラー大作戦2024(勿来・田人地域包括支援センター)
◇点灯期間
9月21日 ~ 9月27日
※不具合により9月21~23日の間、オレンジライトアップが行われていませんでした。関係者の皆様へ深くお詫び申し上げます。
◇点灯時間
18:00 ~ 23:00
8月ライトアップは以下のテーマで行います。デザインは学校法人宝徳学園ほうとく幼稚園の皆さんです。ぜひご覧ください。
◇テーマ:花火
日本の夏、いわきの夏、夢花火
◇点灯時間
19:00 ~ 23:00
7月ライトアップは以下のテーマで行います。デザインは学校法人宝徳学園ほうとく幼稚園の皆さんです。ぜひご覧ください。
◇テーマ:オリンピック・おばけ
日本の夏/オリンピックの夏/きもだめしの夏/おばけの七変化
◇点灯時間
19:30 ~ 23:00
来る7月10日に行われる『天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 3回戦いわきFCvsサンフレッチェ広島』の試合を応援いたします。がんばれいわきFC!!
◇点灯期間
7月 9日 ~ 7月 10日
◇点灯時間
19:30 ~ 23:00
令和6年「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」にあわせ、期間中交通安全カラー(信号機をイメージ&交通安全広報用キャラクター「フクレンジャー」をイメージ)にライトアップいたします。県民総ぐるみで交通事故防止を図りましょう。
◇点灯期間
7月 16日 ~ 7月 25日
◇点灯時間
19:30 ~ 19:59 信号機カラー
20:00 ~ 23:00 フクレンジャーカラー(赤→青→ピンク→緑→紫)